みなさんどうもこんにちは、ビバちゃんねるのビバです。
ブログを運営する上でアクセス解析は必須です。
GoogleAnalyticsを聞いたことがあっても、どういうデータが見れるのか。どのように設定したら良いか分からない人も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、GoogleAnalyticsの基本機能の説明と、アカウントの開設方法、ワードプレスとの連携方法を解説していきたいと思います。
ぜひ最後までお読みくださいね。
GoogleAnalyticsとは?
GoogleAnalyticsはGoogleが提供している無料のアクセス解析ツールです。
これを利用することで、
「サイト全体の訪問者数はどれくらいか」
「どの記事が最も人気なのか」
「記事の離脱率はどれくらいか」
「流入経路はSEOかダイレクトか」
など様々なデータを分析することができます。
なのでデータをみて改善を回すSEO対策には必須のツールと言えるでしょう。
さて、そんな便利なツールGoogleAnalyticsのアカウント作成方法や連携方法を解説していきます。
GoogleAnalyticsでアカウントを作成しよう
まずはGoogleAnalyticsのアカウントを作成しましょう。
Googleアナリティクスのサイトにアクセスしてください。

測定を開始をクリックしてください。
STEP1 アカウントの設定
お好きなアカウント名を入力してください。僕はドメイン名と同じにしました。
チェックボックスは全てオンのままで大丈夫です。

記入が終わったら次へをクリックしてください。
STEP2測定の対象を指定
次に測定の対象を指定します。
ウェブにチェックが入っていると思うので、このままで構いません。
次へボタンを押してください。

STEP3プロパティの設定
次にプロパティの設定を行います。

ウェブサイトの名前とウェブサイトのURLはご自身の物を入れてください。
暗号化を行なっている方はhttps://、行なっていない方はhttp://となります。
業種は自分のブログが最も近いものを選びましょう。あまり神経質にならなくてもだいたいで大丈夫です。
レポートのタイムゾーンはアメリカ合衆国になってしまっているので必ず日本に変更してくださいね!
記入し終わったら「作成」ボタンを押してください。
GoogleAnalytics利用規約に同意
すると利用規約に関するウィンドウが開きます。
国を日本に選択すると日本語が表示されるので内容を確認し、
問題がなければチェックボックス2つにチェックを入れるて、同意するボタンをクリックしてください。

これでGoogleAnalyticsのアカウント作成が完了しました!
トラッキングコードを取得
まだGoogleAnalyticsのアカウントが作成できただけですから、これではアクセス解析はまだできません。
GoogleAnalyticsのトラッキングコードを自分のサイト上に設置することで初めてアクセス解析ができるようになります。
登録後、おそらくこちらのページに飛んでいるはずです。

飛んでいない方は「管理」→「トラッキング情報」→「トラッキングコード」からアクセスすることができますよ。
こちらでトラッキングIDと、トラッキングコードをコピーしておきましょう。
WordPressとGoogleAnalyticsを連携
さてトラッキングIDとトラッキングコードを取得できたら、実際にWordPressとGoogleAnalyticsを連携していきましょう。
連携の仕方は色々あるのですが、今回は最も簡単なやり方を紹介します。
なので使用するのはトラッキングIDのみです。
僕はオススメのWordPressのテーマCocoonを利用しているので、Cocoonで設定する方法と、それ以外の方の為にプラグインで設定する方法の2通りを解説していきます。
Cocoonで設定する方法
WordPressの無料テーマCocoonを使っている方はめちゃくちゃ簡単に設定をすることができます。
WordPressの管理画面に移動して、「Cocoon設定」→「アクセス解析・認証」をクリックしてください。

GoogleAnalyticsトラッキングIDに、先ほどコピーしたIDを貼り付けてください。

そして、ページ下部の変更をまとめて保存を必ずクリックしてくださいね。
これで設定は完了です。
プラグインを用いて設定する方法
次にプラグインを用いて設定する方法も解説していきます。
Google Analytics for WordPressというプラグインをダウンロードしてください。

DLを行い、有効化を終えたらWordPressの管理画面からGoogleAnalyticsをクリック。
Trackin Codeに先ほどのトラッキングIDを入力して、「変更を保存」をクリックしてください。
これだけで完了です。どっちのやり方でもすぐに連携することができましたね。
まとめ
はい、というわけで今回はGoogleAnalyticsとWordPressの連携方法について説明していきましたがいかがでしたか?
めちゃくちゃ簡単に連携することができましたね。
GoogleAnalyticsの基本的な使い方などはまた別の記事でご紹介していきたいと思います。
最後までお読みいただいてありがとうございました!
コメント