自分の仕事がつまらないな。どうしたらいいんだろう。
そういった漠然とした悩みを抱えていませんか?
仕事がつまらないと思いながら仕事を続けるのは危険です。
仕事は1日の大半を過ごすものなので人生の半分の近くの時間を仕事に費やします。
それにもかかわらずつまらないと感じている場合、自己効力感が下がったり、最悪の場合鬱になってしまう可能性もあります。
また貴重な時間を費やしてまで人生の大半をつまらない思いをするのもよくないと言えるでしょう。
そこで今回は、仕事がつまらないと感じてしまい理由と対処方法、転職するべきかどうかを解説していきたいと思います。
ぜひ最後までお読みくださいね。
仕事が楽しくない理由
結果を出していないから
あなたの仕事がつまらない理由は、結果が出せていないからかもしれません。
仕事で結果を出すことができれば周りからの評価も上がります。
昇進する可能性もありますし、給与だって上がる可能性があります。
自分の努力が報われると分かれば更に頑張りたいと思い好循環に入っていくでしょう。
しかし結果を出すことができなければ評価も上がりませんし給料が上がる見込みもありません。
なので仕事がつまらないという負のループに入ってしまっているのかもしれません。
仕事内容が合わないから
単純に仕事内容があなたにあっていない可能性があります。
例えばずっとデスクに座っているのが苦手な人にエンジニアは向いていませんし、内向的な性格の人が営業の仕事をしてずっと知らない人と話し続けるのは辛いはずです。
自分のこれまでの経験から果たして今の業務内容が本当にあっているのかを考える必要があります。
仕事が単純すぎるから
また、仕事が単純すぎるからつまらない可能性もあります。
例えば大手企業でも最初は上司が取ってきた契約のデータ入力をしたり、窓口に来たメールを他の部署に流したりと単純作業が多い場合があります。
自分が活躍する姿を思い浮かべて入社したにも関わらずそのような仕事ばかりであれば仕事が楽しく無いと考えてしまうのも無理はないでしょう。
肉体的/精神的に労働がきついから
また、仕事が肉体的/精神的にきつい場合も楽しくないと感じてしまいます。
毎日のように長時間労働をしていたり、上司からのパワハラ・セクハラなどがあったりすると仕事が楽しくないと考えてしまうのは当たり前です。
給料が低いから
給料が高ければほとんどの人は喜んでその仕事をやるはずです。
極論ですが、1500文字の文章を作成するだけで10万円貰えるとしたら喜んで死ぬほど作業しませんか?
僕だったら一日30000字くらい作業してしまう気がします笑
あなたの給料が低いことが仕事のつまらなさをより加速させているのかもしれません。
漠然とつまらない
また大きな不満があるわけではないけれど漠然と仕事がつまらないと思ってしまう場合もあります。
仕事が楽しくない時の対処法
仕事が楽しくない、つまらないと考えてしまう時の対処方法をお伝えします。
自分の心境の変化で仕事の楽しさは大きく変わる可能性があるのでここに書かれていることを参考にしてみてください。
小さな目標を見出す
人間は目標を達成するとドーパミンが分泌されます。
例えばゲームをクリアした時や、テストで目標の点数を取れた時に感じる高揚感がそれです。
日々の仕事の中でも、この仕事は何分で終わらせよう。とか、今日は課長に一回も怒られないように考えて行動してみよう。とか小さな目標を立ててみることをオススメします。
また小さな目標を達成していくと自分の自己効力感も上がり、前向きに仕事をしていくことができるようになるので成果を出すことができますよ。
自分に自信がないという方はこちらの記事も参考にしてみてください。
趣味を見つける
また、仕事は仕事と割り切ってしまって自分の趣味を見つけてしまうのも得策でしょう。
例えば金曜日は翌日からの休みを考えるとワクワクして、仕事をつまらないと感じずに作業できる人も多いのではないでしょうか。
自分の趣味を見つけそれに没頭することで、平日も仕事が終わったらこれをやるぞ!という楽しみが増えて仕事をするのが苦にならなくなるはずです。
副業を始める
趣味を見つけるのと似ていますが、副業を始めてみるのも有効な手法だと言えるでしょう。
自分一人でどんなことをしても良いわけですから自由度が高いです。あなたを叱る上司もいません。
また副業をしてみることでお金を稼ぐ大変さを身をもって知ることができるので、今の会社で安定してお給料をもらえるだけでありがたいことなんだな。と考え方が変わるかもしれません。
転職を検討する
また、どうしても仕事が楽しくないと感じるのであれば転職をするというのも一つの選択肢です。
会社によって合う合わないはあるので、転職をしたら一気に仕事が楽しくなったという方もいます。
転職を成功させるには?
せっかく転職を行なっても転職先の会社が良くなかったら元も子もありません。
そこで転職を成功させるための方法もご紹介していきます。
エージェントを利用しよう。
転職を成功させるには各種エージェントに登録するのは必須です。
エージェントは転職に成功させると企業からお金をもらうことができます。
その為転職を成功させるインセンティブが非常に強いのです。
細かく相談に乗ってくれたり、ヒアリングを元にあなたにぴったりの会社を紹介してくれるはずですよ。
エージェントを使うメリット↓
・あなたにぴったりの仕事を紹介してくれる
・履歴書の添削や面接対策を行ってくれる
・内定獲得後も給与交渉などをしてくれる
オススメの転職エージェント
それでは、社会人一年目で転職活動を行う方にオススメのサービスを紹介していきたいと思います。
1位 リクルートエージェント
リクルートエージェントは、求職者の8割が利用している大手総合型転職エージェントです。
IT系の求人数が多いのが特徴です。また、電話による面談を行うことも可能です。
登録を行うことでより詳細な求人を確認することができ、申し込みもできる様になるので今のうちに登録しておきましょう。
2位 リクナビNEXT
2位はリクナビNEXTです。
毎週2.6万人以上が新規登録している人気転職サイトで、転職した人の8割がリクナビNEXTを利用しています。
圧倒的な求人数で、リクナビNEXTだけの限定求人が約85%もあるのでここにしかない求人に出会うことができます。
また、スカウト登録をすることで企業や転職エージェントから直接オファーが届きます。
なので今すぐの転職を考えていない方も登録だけ済ませ、気になるスカウトが飛んできたら話を聞いてみるのもいいかもしれません。
3位 ハタラクティブ
ハタラクティブは若年層のフリーターや第二新卒に特化した就職、転職支援サービスです。
内定率80.4%と業界最高レベルなんです。
その理由は希望する企業別の書類選考対策や面接対策をプロがマンツーマンで実施してくれるところにあります。
最短で2週間で内定獲得した実績もある優れたサイトですよ。
コメント