
今日もカフェで作業♪ 頑張るぞ〜〜

またカフェで勉強する人が現れたか。。成敗せねばならない。。
ちなみに僕は、高校3年時の受験生の時から、社会人の今に至るまでカフェで作業や勉強をしたことは数えるほどしかありません。
ただ単にカフェが嫌いと言う訳ではなくて、明確な理由があってカフェで作業することをやめる様にしています。
実際にカフェではなく自宅で作業をし続けた結果現役で私立トップ大学に合格しているので、説得力はあると思います。
今日はカフェで作業することが日課になっている人、カフェで作業をしようか悩んでいる人に向けて、カフェで作業をするのは絶対にやめるべき4つの理由をご紹介していきたいと思います。
カフェで作業しない方が良い理由1:家で作業ができなくなる
カフェで作業しないほうが良い1つ目の理由は、カフェでの作業に慣れてしまうと家で作業ができなくなってしまうからです。
よく、家だと集中できないからカフェや図書館に行って作業をすると言う人を見かけます。
しかし僕からしたら言語道断です。それは自分が集中できないことを言い訳にカフェに逃げているだけです。
「作業はカフェや図書館でするもの。」
その様な固定観念が染み付いてしまうと、カフェで作業をすることが当たり前になってしまい家で作業をすることができない体になってしまいます。
でも考えてみてください。カフェや図書館は夜にはしまってしまいますよね。台風の日は外出することもできません。
その時に自宅で集中することができなくなってしまうのです。
人間は自分の自由時間のほとんどを自宅で過ごします。自宅で作業することに慣れないで外での作業に頼ってしまうのはとても危険です。
特にこれは、カフェで作業するのが好きな僕の友人もコロナ禍において外出自粛を余儀なくされてしまい嘆いていました。
自宅だと何にも集中できないそうです。
自宅でも集中できる体になる為に、カフェに行く回数を減らしてみませんか?
カフェで作業しない方が良い理由2:お金がかかる
2つめの理由は、お金がかかるからです。
どんなに安いカフェに行ったって、コーヒー1杯300円はしますよね。
仮に1ヶ月毎日通い詰めたとしたら1万円、1年間で12万円のも出費になります。
それだけのお金を使ってまで、カフェに行って作業をするのは非常にコスパが悪いと思いませんか?
自宅で集中できる様になればお金は1円もかかりません。無料です。
コーヒーが飲みたいと言う方はネスプレッソコインプログラムに加入すれば良いんです。
たった100円のコーヒーメーカー利用料を1度支払うだけで、それ以降1杯あたり100円で本格的なコーヒーを楽しむことができます。
僕も最近利用し始めましたが、本当にオススメです。ぶっちゃけスタバより美味しいコーヒーが自宅で楽しめてしまいます。
自宅で作業できる身体になって、経済的に過ごしましょう。
カフェで作業しない方が良い理由3:時間が無駄
カフェで作業しないほうが良い3つめの理由は、時間を無駄にしてしまうからです。
カフェに行くまでに徒歩圏内にあったとしても往復20分ほどの時間を使いますよね。
更には1日中家にいる日であれば、外に出る為にその準備もしなければなりません。
その時間があったら作業に充てたほうが良いと思いませんか?
1日たった20分なら良いじゃん!と思う方もいるかもしれませんが、こちらも1年間で見たら121時間。およそ丸5日分にもなります。
あなたは丸々5日間もの時間を無駄にしてまで、カフェに行く必要がありますか?
カフェで作業しない方が良い理由4:生産性が低くなってしまう
カフェで作業しないほうが良い4つめの理由は、生産性が低くなってしまうからです。
周りがうるさい可能性がある
カフェで作業をしている方であれば、周りの人や音楽がうるさくて作業に集中できなかった経験はありませんか?
カフェで数回しか作業したことがない僕でも経験したことがあるので、かなりの確率で遭遇してしまうのではないかと思います。
自宅であればそんなストレスを一切感じずに作業することができますよ。
不便なお店が多い
また、充電コンセントがないお店であればPCやスマホが充電切れになってしまったら作業ができません。
充電スポットがあるお店は人気で、充電できる席が全て埋まっていることも多いはずです。
またWi-Fiも1時間に1回設定しないと途切れてしまったり、速度が遅かったりと不便なケースが多いです。
また一人で利用している場合、荷物の置引きが怖くて安心してトイレに行くこともできません。
ちょっと眠気を感じた時に仮眠をとることもできません。
この様な不便な環境では、最大のパフォーマンスを出すことはできませんよね。
ディスプレイが使えない
個人的にカフェでの作業が生産性を下げてしまう最大の要因はディスプレイが使えないことです。
デュアルディスプレイの便利さは以前もこの記事で紹介しているので、そもそもまだディスプレイを利用していない方はぜひこちらの記事をご覧くださいね。
ディスプレイでの作業に慣れていると、ディスプレイがないときの生産性の下がり方は尋常じゃありません。ディスプレイを利用している時点で、自宅で作業するのが必然的に一番生産性が上がる環境になっているのです。
まとめ:カフェで作業するのはやめよう!自宅で作業をできる様になろう
ここまでカフェで作業することのデメリットをひたすらに説明していきましたがどうでしたか?
カフェに通っているあなたも、ちょっとだけ自宅で作業をしてみようと思ったのではないでしょうか?
もちろん全てのケースにおいてカフェで作業することを否定しているわけではありません。
例えば自分の部屋がない方であったり、自宅だと同居人がうるさくて集中できない様な場合はこの限りではありません。
ですがほとんどの方にとってはカフェよりも自宅で作業を行う方が生産性は上がるはずなので、ぜひ一度検討してみてください!
最後までお読みいただいてありがとうございました。
コメント